庭のバラが咲いた朝は・・
小さな庭でバラを育てています。
| Home |
-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014-06-09 (Mon)
昨年、越後丘陵公園で見て さっそくネットでぽちったベルイシス。

まだ樹高が低いうえに、炎天下の中でも暗ーい日陰になっているのでアップでしか撮れません。
大好きなバラなのに、植え場所を間違った典型的な例です。
なぜなら・・・

勢いよくツルを伸ばし、沢山の葉っぱを茂らせるアンジェラの足元に植えてしまったからなんです。
年々 勢力を増し あたりを征服するアンジェラの影に隠れて、ひっそりと日陰の生活をおくるイシスさん。
アンジェラの左側でうっすらと白っぽく浮かびあがっているのがそうです。
しかも株分けして適当に植えておいたラムズイヤーがさらに邪魔をしています。
移植したほうがいいかしら~。
苦手なのよね、移植するのは・・。
この夏で大きくなってくれれば、もしかしてこのままイケるかしら。
日陰じゃ大きくなれないか。。


それにしても・・。
アンジェラってこんなに激しい蛍光ピンクでしたっけ?
ほんわかカラーばかりの私の庭においてはアクセントになり、これはこれでいいのかもしれません。


まだ樹高が低いうえに、炎天下の中でも暗ーい日陰になっているのでアップでしか撮れません。
大好きなバラなのに、植え場所を間違った典型的な例です。
なぜなら・・・

勢いよくツルを伸ばし、沢山の葉っぱを茂らせるアンジェラの足元に植えてしまったからなんです。
年々 勢力を増し あたりを征服するアンジェラの影に隠れて、ひっそりと日陰の生活をおくるイシスさん。
アンジェラの左側でうっすらと白っぽく浮かびあがっているのがそうです。
しかも株分けして適当に植えておいたラムズイヤーがさらに邪魔をしています。
移植したほうがいいかしら~。
苦手なのよね、移植するのは・・。
この夏で大きくなってくれれば、もしかしてこのままイケるかしら。
日陰じゃ大きくなれないか。。



それにしても・・。
アンジェラってこんなに激しい蛍光ピンクでしたっけ?
ほんわかカラーばかりの私の庭においてはアクセントになり、これはこれでいいのかもしれません。
- 関連記事
-
- 5月28日の庭 (2017/05/28)
- ベルイシス (2014/06/09)
スポンサーサイト
コメント
こんにちは♪
バンビさん~こんにちは^^
いつの間にか、バラのピークを迎えていたのですね♪
こちらは、華やかだったバラから紫陽花へと、主役交代しました。
6月の庭も、地味に好きです~笑。バラは早くも2番花が上がってきました。
ベルイシスは・・・オールドさん?
成長が遅いと、気になりますよね~~大きくなってくれることを祈ります^^
バンビさんちのフェリシアを見て、うちとは色が違うような気がするの~。。
バンビさんちのは少しアプリコット?がかっているような気がします。
こちら、花弁の裏側はベビーピンクのような色なんですよ~。
アンジェラも、バンビさんちの方が若干濃い気がします^^
寒冷地は色鮮やかに出るのでしょうか・・・やっぱり気候の違いかな!?^^
2014-06-09 13:36 ぴーちゃん
[ 編集 ]
ぴーちゃんさんへ
ぴーちゃんさん、こんにちわ^^
バラのピーク・・あっという間に終わってしまいましたよ~。
写真を撮っていた日にちを見るとその間1週間もない。。
一斉にババッと咲いて 一斉に散るというね・・。
ベルイシスはオールドのガリカローズです。
このままでは大きくなれないし、どうしたらいいのやら~。
まったくのノープランです
そうなのよ。
うちの春のフェリシアはアプリコットが強いんですよ~。
秋の花はもう少しピンクっぽい^^
アンジェラねぇ
目がチッカチカするんですよ。
あれ~、こんなだったっけなぁ、と首をかしげています。
こちらは、冬は極寒 夏は蒸し蒸しの猛暑。
寒暖の差が激しい気候が花色に影響するんでしょうかね~。
ぴーちゃんさん、こんにちわ^^
バラのピーク・・あっという間に終わってしまいましたよ~。
写真を撮っていた日にちを見るとその間1週間もない。。

一斉にババッと咲いて 一斉に散るというね・・。
ベルイシスはオールドのガリカローズです。
このままでは大きくなれないし、どうしたらいいのやら~。
まったくのノープランです

そうなのよ。
うちの春のフェリシアはアプリコットが強いんですよ~。
秋の花はもう少しピンクっぽい^^
アンジェラねぇ

目がチッカチカするんですよ。
あれ~、こんなだったっけなぁ、と首をかしげています。
こちらは、冬は極寒 夏は蒸し蒸しの猛暑。
寒暖の差が激しい気候が花色に影響するんでしょうかね~。
2014-06-11 15:04 バンビ
[ 編集 ]
バンビさんのバラ達も 終盤戦ですね
咲くまではゆっくりなのに 咲きはじめると一気にスパートですよね
新潟とは気候も似てるので 我が家も最後の方は 暑さでヘロヘロになってしまいます
早咲のバラを植えることも大切なんだな~ってようやく分かったような気がします^^
ベルイシスさん やさしいカラーがかわいい子ですね
アンジェラちゃんが強すぎて ちょっと押され気味なのが残念
咲くまではゆっくりなのに 咲きはじめると一気にスパートですよね
新潟とは気候も似てるので 我が家も最後の方は 暑さでヘロヘロになってしまいます
早咲のバラを植えることも大切なんだな~ってようやく分かったような気がします^^
ベルイシスさん やさしいカラーがかわいい子ですね
アンジェラちゃんが強すぎて ちょっと押され気味なのが残念
2014-06-13 12:17 レコママ
[ 編集 ]
レコママさんへ
レコママさん、おはようございます^^
いっきに咲いて いっきに散る問題ですが。。
花期を意識せずに選んだうちのバラは、なぜかみんな遅めの開花のバラばかり集まっちゃった。
・・・と今まで思いこんでいましたが、
それだけではないという気がしています。
それプラス 急に気温があがる新潟の気候も関係があるのではと思っています。
早い時期から咲くバラがあれば、この問題も少しは解消されるでしょうか。
レコママさんの所も同じ問題を抱えていらっしゃるのですか~。
1度に全部咲いてしまわないお庭作りを目指したいものですね^^
少しずつ咲いて 一輪一輪をじっくり見てあげたいもの。。
ベルイシスの可愛らしいところをもっとクローズアップしてあげなきゃ・・
やっぱりこの場所じゃダメかな。。
レコママさん、おはようございます^^
いっきに咲いて いっきに散る問題ですが。。
花期を意識せずに選んだうちのバラは、なぜかみんな遅めの開花のバラばかり集まっちゃった。
・・・と今まで思いこんでいましたが、
それだけではないという気がしています。
それプラス 急に気温があがる新潟の気候も関係があるのではと思っています。
早い時期から咲くバラがあれば、この問題も少しは解消されるでしょうか。
レコママさんの所も同じ問題を抱えていらっしゃるのですか~。
1度に全部咲いてしまわないお庭作りを目指したいものですね^^
少しずつ咲いて 一輪一輪をじっくり見てあげたいもの。。
ベルイシスの可愛らしいところをもっとクローズアップしてあげなきゃ・・
やっぱりこの場所じゃダメかな。。
2014-06-16 09:54 バンビ
[ 編集 ]
| Home |